我が家の上の子は3歳でトランポリンデビューしました。
下の子は1歳半頃トランポリンデビューして、最初はもちろん手を繋ぎサポートしていましたが2か月後には少しづつ1人で飛べるようになっていましたよ。

今回は子どものトランポリンのメリット・デメリット・おすすめ商品をご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
3歳頃を目安に始めましょう
トランポリン欲しいけど・・

揺さぶられ症候群とは、生後6ヵ月頃までの乳児に対して激しく揺さぶることで脳が衝撃を受け、脳に重い障害を負ったり場合によっては命に関わることもあります。
子どもの脳の隙間は1歳半頃から少しづつ埋まっていき、3歳頃には揺さぶられ症候群の危険性は減ってきます。
我が家の下の子は上の子と同じことをしたがるので早めのデビューでしたが、1歳児なので激しくジャンプはできません。
サポートしながら落ちたりしないように見守っていましたが、トランポリンを本格的に始めるのは大体3歳頃からを目安にしましょう。
トランポリンのメリット
体幹が鍛えられる
トランポリンの良いところはただジャンプをするだけで全身運動していることになります。
そして不安定な場所でジャンプを続けることで自然と体幹が鍛えられます。
トランポリンは体幹がしっかりしていないと小さい子が飛ぶのは難しい遊びですが、保育園の先生からも

と連絡帳に書いてあったくらい下の子もジャンプが上手です。
上の子は2歳過ぎてからジャンプを習得したので、下の子のジャンプの上手さはトランポリンの効果だと思っています。
室内で楽しく運動ができる
天気の悪い日はお外で遊べないですよね。
トランポリンのなかった時期は、おうちの中で子どもたちの有り余っている体力をどうやって消費させようか悩んでいました。
トランポリンのある今では、好きなテレビを見ながら5分、10分・・と飛び続けているので室内でも楽しく体力を消費してくれ、疲れてしっかりとお昼寝してくれますよ!
それにしても、子どもって飛ぶことが大好きですよね!
私は10分も飛び続けられません(笑)
脳の発達にも良い
トランポリンは脳の発達にも良いと言われています。
飛んでいるときや跳ねて着地する瞬間、脳は活発に働いています。そして繰り返し跳ねることで脳が鍛えられ、運動神経も良くなっていきます。
転ぶ瞬間にサッと手がでるようにもなりますよ。我が子もトランポリンの影響なのか転ぶときとっさに身を守る転び方をしています。
飛ぶこと以外にも使い道がある
我が家が使っているトランポリンは大きめです。
リビングに置きっぱなしなので、トランポリンの上で車のおもちゃを走らせて遊んでいることもあります。きょうだいで寝転んでゴロゴロしていることも・・。
我が家では飛ぶこと以外でも大活躍してくれています。
親子のふれあいタイムになる

子どもが飛ぶときに親はトランポリンの外で手を繋ぎ、子どものジャンプをサポートします。
しっかりと手を繋ぎ、高く飛ばせると子どもは大喜び!
親子で楽しく笑いあえる時間になりますよ♬
(一緒に飛ぶことは危ないので外からサポートしましょう)
トランポリンのデメリット
運動能力の向上や脳の発達にも良いトランポリンですが、もちろんデメリットもあります。

ケガをする可能性がある
飛んでいるときにバランスを崩して転倒する可能性もあるので、小さい子は特に目が離せません。目が離せない年齢のときは傍についていてあげましょう。
他にもゴムやバネは消耗品になります。もし破損してしまった場合ケガに繋がることもあります。定期的にトランポリンの状態を確認したほうが良いですね。
あとは我が子の場合ですが、楽しくて実力以上に高く飛ぼうとして近くで見ている大人が心配するときもあります。周りには危険なものを置かないようにし、ソファにくっつけるようにトランポリンを置いて少しでも安心できるように対策しています。
置き場に困る
トランポリンを常に置きっぱなしの状態にできたら良いですが、そんなわけにもいかないご家庭もあると思います。
トランポリンを立てておけば、そこまで大きくありませんが倒れてくる可能性はあります。
お子さんが近くにいるととても危険ですよね。折りたたみ式のトランポリンもありますが、広げるのが少し大変というデメリットもあります。
音が気になる
バネタイプのトランポリンは少し音がうるさいものもあります。ゴムタイプはバネタイプより静かですが、完全に無音というわけではありません。
音が気になる方は、カーペットやジョイントマットを敷いて防音対策をしましょう。
おすすめのトランポリン
鉄人倶楽部 トランポリン
我が家が実際に使っている少し大きめのトランポリンです。
子どもたちには「真ん中で飛んでね」と伝えているので、淵から落ちたことはまだありません。
無音ではありませんが音は静かで気になりません。
ただ、口コミにもある通り組み立てるのには手こずりました!
購入した方の評価の高い口コミ↓
コロナ禍で、子供を外で遊ばせることができない中、
引用:楽天市場
室内で子供の有り余る体力の消費には全身運動でもってこいでした。
一般的な子供用トランポリンよりサイズが大きく、飛び出す心配も軽減されました。
半面、大きさゆえに使わないときの置き方に工夫が必要です。
壁に立てかけて転倒防止用でロープを使い倒れないように抑えています。
コロナの外出自粛で、運動不足になりがちな子供の為に購入しました。
室内で組み立てた時は大きく感じましたが、庭に出して遊んでみるとむしろもっと大きくてもいいくらいだと思ったので、この大きさにして良かったです。
3歳児ですが、面積がしっかりあるのでポンポン跳んでも危ないと感じることはほぼありません。柵がないから不安ということもないです。
替えのパーツもあるようですし、長く遊べそうです。
引用:楽天市場
購入した方の評価の低い口コミ↓
これ 未だに 完成しておらず 一度も 飛んでいません。ゴム固く 張るのが 難しすぎました。
引用:楽天市場
組み立ては簡単ですが、凄く力がいります。女性1人ではできません 組み立ててあるのが欲しかったです。使い心地は普通です。
引用:楽天市場

エアボード トランポリン
トランポリンといえば丸のイメージがありますが、こちらのトランポリンは四角いタイプ。
スチームフレームがなく、高さも12.5cmと低めなのでお子様がケガをしにくい安全設計。
組み立ても不要で収納場所にも困りません。
カラーも4色あるのでお部屋の雰囲気にも合わせて選べますね。
購入した方の評価の高い口コミ↓
2歳3ヶ月の子に購入。まだ早いかな?と思いましたが、ご機嫌でぴょんぴょんしています。体重が軽いので子どもだとあまり跳ねませんが、2歳児には安全で良いです。大人だと跳ねるので、親の運動不足解消にも。
引用:楽天市場
雨の日や自粛中に有り余る子どもの体力を削ってくれるのを期待しています。
念願のトランポリン!!!飛びすぎて怪我をすることは少ない商品だと思いました!子供もかなり喜んで使っています!付属のマットを使って、音も小さいし安心です☆とても満足しています!
引用:楽天市場
購入した方の評価の低い口コミ↓
イメージと違った『消音設計で安心』『下階への騒音も心配ありません』と商品説明に明記されていたので購入を決めましたが、4才18kgの子どもが飛んでみると下に響くような音がして残念でした。EVAマットに追加購入のジョイントマットも併用しましたがダメでした。
引用:楽天市場
他の方のレビューに″シュッシュッという音だけで静か″と記載があったので、家の構造によるのかもしれません。
下階を気にしながらヒヤヒヤ使い続けるより返品しようか迷いましたが、子どもが気に入っていて返すのもかわいそうなので、別途音対策をして使用しています。
何度かお店の方に問合せ・対応頂きましたが、迅速丁寧に対応くださり、その点は気持ちよく利用できました。

まとめ

トランポリンは子どもの運動能力や脳の発達にも良いことだらけ!
おうちで過ごす時間が長くなっている今こそ、トランポリン遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか?子どもだけでなく、大人の運動不足解消もできますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。