我が家は今まで買ってきたお風呂用のおもちゃで遊んでいましたが、気づくとカビが生えていて結局捨てるはめに・・。
手作りのおもちゃだったらコストもあまりかからないし、子供と一緒に作れる楽しさもあり、いいことばかり!

今回はペットボトルで簡単に手作りできるお風呂用のおもちゃをご紹介します!
簡単に作れるのでお風呂遊びに悩んでいる方はぜひ作ってみてくださいね。
用意するもの
- ペットボトル
- タオルハンカチ
- はさみ
- 輪ゴム

はさみで半分にカットする。

タオルハンカチで写真のように切り口を覆い、輪ゴムでしっかりと留めます。
布が外れて切り口でお子さんががケガをする可能性もあるのでテープを貼るなどして切り口を保護するのもおすすめです。

容器に水と液(我が家はボディソープ)を混ぜ、タオルハンカチ部分に液をつけます。

ペットボトルの口から息を吹きかけると、ぶくぶくとたくさん泡がでできて子ども達も大喜び♥

娘はメルちゃんを泡風呂にいれたり、小さいフィギュアを泡風呂にいれておもちゃの網ですくったりして遊んでいましたよ。

我が家の子ども達は3歳と1歳。まだ自分たちで泡をたくさん出すことはできなかったのでパパやママが代わりに泡をだしていましたが、十分大喜びしていました。
ただ、1歳児は楽しくてしょうがなかったようで中々お風呂から上がってくれませんでした(笑)
お風呂嫌いなお子さまにおすすめな遊びなので、ぜひ参考にして楽しいお風呂時間を過ごしてくださいね♫