みなさん、ナイトキャップはご存知ですか?
ナイトキャップとは就寝時に被ることで髪をダメージから守ってくれるヘアアイテムです。
寝返りによる髪の摩擦を防止してくれたり、寝癖をつきにくくしてくれるうえに保湿効果も得ることができるのでので被って就寝するだけで簡単にヘアケアすることができます。
私は今までお風呂上りにヘアケアをしてサラサラの状態で寝ても、朝起きるとボサボサだしクシ通りも悪いし、サラツヤヘアになることはあきらめていました。

そこで今回はナイトキャップを実際に使ってみての効果や選ぶ際のポイント、おすすめの商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
Contents
ナイトキャップの選び方
ナイトキャップはシルク素材かコットン素材を選ぶのをおすすめします。それぞれのメリット・デメリットをご紹介しますね。
シルク素材のメリット・デメリット
頭皮の蒸れや髪の毛の乾燥を防いでくれるのでシルク素材には美髪効果が期待できます。
また、保湿性も高いためオールシーズン快適に使用できます。
デメリット
値段が高いしお手入れが大変…!
シルク素材のデメリットはコットンに比べ値段が高いことや、デリケートな素材のため手洗いが必須になるのでお手入れが大変な点が挙げられます。
コットン素材のメリット・デメリット
メリット
コットンはお手頃価格で静電気が起きにくい♬
コットンは通気性に優れ付け心地も良く静電気が起きづらいうえに、お手頃価格でデザインも豊富にあります。また、洗濯機で丸洗いできるので衛生的にも嬉しいですね。
デメリット
美髪効果が劣ってしまう…!
コットン素材のデメリットは、シルク素材と比べて美髪効果が劣るところや、一度水を含むと縮みやすい点が挙げられます。
ヘアケアを重視したい方はシルク素材、まずは試してみたいという方はコットン素材を選ぶといいかもしれません。
サイズ調節できるものを選ぶ
髪の毛が短い方はぴったりフィットするもの、長い方は髪の毛をまとめて入れる必要があるため、頭のサイズより少し大きめのものを選ぶのがおすすめです。
サイズが小さいと頭痛を引き起こす原因にもなりますし、反対に大きいと就寝中に脱げてしまう可能性があります。

私は肩につくくらいの長さの時にロングヘアの方におすすめのナイトキャップを購入し、
紐で調整は可能でしたがそれでも翌朝には脱げてしまっていることも多々ありました…。
ロングヘアになった今では翌朝まで脱げることもなくしっかり被れています。
ロングヘアを目指している方は少し大きめ、逆にショートヘアにする予定のある方は小さめのサイズを選んでも良いかもしれませんね。
好みのデザインで選ぶ
ナイトキャップは就寝時に毎日被るものなので、気分を上げるために好みのデザインを選ぶのがおすすめ。

バンダナタイプやベレー帽タイプ、ニットキャップタイプなどは日中でも使いやすいので、ご自身のライフスタイルに合わせて選んでください。
おすすめのナイトキャップ
LilySilk(リリーシルク)シルク ナイトキャップ
おすすめポイント
- 6Aクラスの高品質ナイトキャップ
- 保湿性が高く、静電気が起こりにくい
- 半周ゴムのため額にゴム跡が残らない
- 後ろはリボン付きでサイズ調整が可能
- ショートヘアからロングヘアまで対応
- 美髪への一歩としておすすめの商品!
購入した方の口コミ↓
期待通りでしたリボンタイプにして正解でした。ゴムのあとがつく心配はなく、ホントにツルツルサラサラ肌触りが良くて、髪の毛もするんふわんとまとまりが良くなって、使用前までの朝起きた時の摩擦によってゴワゴワしてた髪が嘘のよう。色違いが欲しいのでまた買います。
引用:楽天市場
小さいサイズが欲しいワンサイズしか選べないので頭の大きさに合わず、かなりぶかぶか。朝まではずれなければ髪がしっとりするが、大抵はずれていて効果が実感できない。
引用:楽天市場
サイズが合わない場合の付け方の説明書とか欲しかった。
COCO SILK(ココシルク) シルクナイトキャップ
おすすめポイント
- シルクを100%使用
- 楽天1位のナイトキャップ
- 髪をしっとり保湿し就寝中の乾燥から守ってくれる
- カラーバリエーションも豊富
- サイズはM・Lの2種類から選べる
- お手頃価格で初めて試してみたい方におすすめ!
購入した方の口コミ↓
鎖骨下位までの長さでリボンタイプLを購入。
引用:楽天市場
リボンを結ぶ手間はありますが、その分自分の頭にフィットさせることが出来る為キツくも緩くも調節できるのが良いと思いました。
私の髪の毛の変化を見て、後日家族もゴムタイプ、リボンタイプのMを購入しました。
Mも付けてみましたが、髪の長さ関係なくLの方が個人的には好きかもしれません。ショートカットの家族が被ってもMは襟足のあたりが出ちゃいますがLはすっぽり被ることができ首元に安心感が有るようでした。
ナイトキャップのおかげで毎朝ツヤツヤな髪に出会えて大満足です!
髪の長さに合わせたサイズで購入しました。
引用:楽天市場
朝にはいつのまにかとれていたりするので、
もう少しとれにくかったらうれしかったです。
リボンなしタイプはこちら↓
KTWORLD(カイツウワールド)レース付ナイトキャップ
おすすめポイント
- 渡辺直美さんも愛用しているナイトキャップ
- フリーサイズでロングヘアにも対応
- デザインやカラーも豊富でとってもかわいいナイトキャップ
- コットン素材なのでお洗濯も簡単
- プチプラなので洗い替え用にまとめ買いもおすすめ!
購入した方の口コミ↓
以前他の商品を使っていたのですが、すぐ外れてしまって困ってました。渡辺直美さんが使用しているのを知ってこちらを購入しました。柄も沢山あって悩んだので、全く同じものを選びました。朝まで外れることもなく、ゴムの部分も程よくて毎日愛用しています。
引用:楽天市場
タレントさんがテレビで使用してるのを見て購入しましたが、あまりよくわからなかったですね。
引用:楽天市場
私の場合これを使用すると髪にへんなクセがついて余計ドライヤーをかける時間がかかるので今は使っていません。
またそのうち使うかも。
LoreLife (ロアライフ) ナイトキャップ
おすすめポイント
- 天然シルクを100%使用のレース付きでかわいいナイトキャップ
- 絞りゴムは円周の4分の1のみに入っていれ額周りのゴム跡が気にならない
- リボンでサイズ調整可能なのでショートヘアからロングヘアまで対応
購入した方の口コミ↓
もともと総ゴムのナイトキャップを使用していましたが、ゴムが伸びてしまったことを機に
紐のナイトキャップを購入
結論としてはとても良かったです!
ゴムと比べると
紐で縛るという手順が増えましたが、
髪が隙間から出てきたりといった煩わしさもありませんでした。
色は赤を購入しましたが、思ったよりも鮮やかな赤です。
あくまで個人的な感想ですが、イメージとしては
「赤いちゃんちゃんこ」に光沢をプラスしたような色味に近いかなと。
また、効果については大満足の仕上がりでした!
髪の毛がパサつくこともなく、
鏡を見るたびに髪の毛が綺麗にまとまっていて気分が上がります!
素敵なお品をありがとうございました!!
引用:楽天市場
ショートカットだとブカブカで寝返りを打つとすぐに脱げてしまいます
引用:楽天市場
紐で結べる部分にゴムをいれてもらえれば、もう少し脱げにくくなるのかなと思いました。
Setagaya-style (セタガヤスタイル)
ナイトキャップ
おすすめポイント
- 男女兼用できる日本製のナイトキャップ
- コットン100%使用
- 伸縮性もあり肌触りも良いので快適
- シンプルなデザインなので日常使いしやすい
購入した方の口コミ↓
敏感肌でなかなか気に入るものに巡り合えなかったのですが、こちらで見つけることが出来ました。父のナイトキャップ用に。とても気に入って使ってもらうことが出来ました。まずは二色購入いたしましたが、他の色も欲しいと言っています。リピしようと思います。
引用:楽天市場
生地は薄め
引用:楽天市場
もう少し締め付け感が欲しい。
主人とお揃いで購入しましたが、主人は軽くていいけど
やっぱりちょっとゆるいかなと言ってました。
寝てる間に抜けてしまう。
ナイトキャップの被り方
ロングヘアの方はうまくキャップに入れないと翌朝変な癖がついてしまうことがあると思います。
そこで私が実際に試している癖がつきにくい入れ方をご紹介します。

真ん中で2つに分けた後にねじりながら反対方向へもっていくとキャップ内に入れやすいですが、私は翌朝ゆるい癖がついたのでねじらずに入れています。
私のやり方は参考程度にして、ご自身にあった入れ方を見つけてくださいね!
最後に
ナイトキャップの効果やおすすめ商品をご紹介させていただきました。
私はナイトキャップに出会ってから髪質もサラサラになり、翌朝の寝癖にかける時間も圧倒的に短くなりました。みなさんもぜひお気に入りのナイトキャップを見つけ髪質を改善させましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。