10月頃から突然記事がインデックス登録されなくなりました。
私の場合は9記事。解決するまでに1ヵ月以上かかりました。
登録されるまでに私が実際に試した方法をご紹介します。
ちなみに「公開URLをテスト」では9記事全て「登録できます」と問題ありませんでした。
インデックス登録されずに悩んでいる方はぜひ1度試してみて下さいね。
本記事ではGoogle search consoleと自身のブログを紐付け済みであることを前提にお話しています
インデックス登録されないときに試した方法
パーマリンクの変更
インデックス登録されていない記事を下書きに戻し、パーマリンクを少し変更しました。
変更後、記事を再公開しGoogle search consoleにコピーした新しいパーマリンクを「URL検査」します。
「インデックス登録をリクエスト」を選択し、登録されるのを待ちます。
大体の方はパーマリンクの変更で解決されるようですが、私には効果がありませんでした。
XMLサイトマップを削除し再送信する
Google search consoleにログインし、左側のメニューから「サイトマップ」を選択します。
/sitemap.xmlを選択します。
画像のカーソルが示している右上にある・をクリックし、サイトマップを削除します。
この手順でサイトマップの削除は完了しました。
サイトマップを再送信する
左側のメニューから「サイトマップ」を選択します。
「新しいサイトマップの追加」に「sitemap.xml」を入力し送信します。
サイトマップを送信しましたと表示されたらOKをクリックし、ステータスが「成功しました」と表示されたら再送信は成功です。
まとめ
私はサイトマップを一旦削除・再送信のやり方で翌日にはようやくインデックス登録され始めました。
記事を投稿しても1ヵ月以上インデックス登録されずに心折れかけていましたが、今では1日~3日以内に登録されるようになりましたよ。
様々な方法を試してもインデックス登録されずに悩んでいる方は試してみて下さい。